みなさんこんにちは。
AI使ってますか
自分は使っています。
ChatGPTやらGrokやらを使いだす人が増えてますね。
今の大学生はAIにレポートを書かせるのが当たり前になっているようです。
それ以下の世代も課題を手伝ってもらったりしていることでしょう。
世はまさに大AI時代。
AIネイティブでない世代も使いこなせるよう努力するべきです。
「AIが仕事を奪う」なんて話もよく耳にしますが、一方で、このAIの力を使いこなせる人は働く時間を最小限にして、豊かに暮らすことができています。
そこで、「AIを使って不労所得を得る方法」「AIを使ってネオニートになる方法」を考えていきます。
自分はと~~~~っても働きたくないです。AIを使って働かなくて済むようにできないか!
そんな甘い考えを掘り下げていきます。
ネオニートとは

簡単に言うと、収入を得ているニートですね。
その収入はどうやって得ているのか?
不労所得です。
ネオニートは労働を伴わない収入源があります。
不労所得
不労所得と言えば以下のような種類があります。
・広告収入(ブログ、Youtube)
・株・FX
・不動産
・印税
これらで収入を得る人は年々増えているように感じます。
アフィリエイター、Youtuber、のように言葉として定着しているものもあります。
しかし、不労所得は誰しもが得られるわけではありません。
それなりの初期投資や時間がかかります。
働いている人や学生ならなおさら、それらを捻出することが難しいです。
そこでAIに頼ってみるのはどうか?
というのが今回のポイントになります。
AIの活用
さて、本題です。
不労所得は簡単ではありません。
なので、AIの力を借りて不労所得をGETしましょう!
・コンテンツ生成
AI生成技術は進化し、文章、画像、動画まで生成できるようになりました。
それらを利用してブログを運営したり、イラスト販売を行うことで収益につなげます。
AIが作成した文章で広告収入を得ている個人ブログは自分も見たことがあります。
AIを活用した不労所得として、現実的なものでしょう。
また、AI動画を投稿してYoutubeで広告収入を得ている事例もあります。
イラスト販売では、アダルトが強い印象です。
アダルトイラストや動画を販売または、サブスクリプションによって収入を得るやり方です。
ローカルで運用するには高性能なPCが必要ですが、クラウドでできるようなやり方もあります。
環境構築の文献も豊富なのでとっつきやすいと言えるでしょう。
電子書籍の出版という方法もあります。
AIの生成した文章で本を作成し、Kindleで出版することによって収入を得る事例があります。
・システムの構築
AIのプログラミング技術を利用して、システム構築を行います。
株やFXの自動トレードや、せどりの自動売買などです。
俗にいうシステムトレードというものです。
ある価格になったら自動で買ったり売ったりするプログラムをAIによって組みます。
プログラミング技術がなくとも、AIの力を借りることで実現が可能になります。
また、チャットボットの応対システムなど企業に有益なシステム構築をできるならビジネスとして使えるでしょう。
ここまでくると、ネオニートって感じじゃないですが。
注意点
このブログにたどり着いた方はお分かりかもしれませんが、
「不労所得」というワードには胡散臭い人やモノが非常に多く付きまといます。
例えば、Xで「AI 不労所得」と検索すると胡散臭いアカウントがたくさん出てきます。
続きはリプで!、続きは有料noteで!など。
興味があるなら自己責任でお願いします。が、自分はそういった情報は信じないことをおススメします。
大体がアフィリエイトでの収入目的で、具体的な不労所得を得ることにはつながらないです。
また、ChatGPTやGrokを日ごろから使っている方ならお分かりでしょうが、
AIは正しい情報を伝えてくれるとは限りません。
情報の取捨選択をできるようになりましょう。
まとめ
不労所得はAIの力によって我々にも現実的なラインになってきました。
しかし、正しく情報を追う力が無いと不利益を被ることにつながります。
AI時代のリテラシーを身につけ、賢くサボれるようになりましょう!
また、AIの進化は著しいです。
AIを活用して業界参入してくる人も多いため、最新の情報を追っていかないとついていけないでしょう。
AIを利用するならぜひトピックを追っていってください。
当ブログでは、AIの力を使ってアイデア出しをしたり、文章の構成を考えたりしています。
文章本文は自分で書いてます。
不労所得に向けて皆さんもAI使ってみてください!
ではでは。