エアドロをやっていこう、モチベ保とう。2025

みなさんこんにちは

エアドロやってますか

自分はやっています。

あけましておめでとうございます。

ブログ更新もすっかり滞るようになってきました。

Faucet関連の記事を書いていましが、Faucetをやることは少なくなってきておりTelegram系のエアドロを触っている毎日です。

こちらの記事で書いた通り、エアドロをもらえるという体験を得たのでモチベも上がり少しづつ触る時間を増やしています。

また、調査する時間も大切で情報を追っていかないと損したりします。

割く時間のバランス感覚を身につけていきたい。

今年はエアドロ中心にやっていこうかと思います。

Faucetはエアドロに必要なガス代を捻出するためにやろうかなーくらいに考えています。

まずは100$くらい稼ぐのが目標です。

自分がやっているのがTelegramベースのものばかりなので、多額のエアドロは期待できない傾向にあるんですよね。

Hyperliquidみたいな高額エアドロ案件をこなすには取引できる分の原資が必要だったりするのでそこを今年中に用意できるようにしたい。

そして、エアドロで稼ぐために重要だと感じたことがいくつかあります。

まずはモチベーションを保つこと。

エアドロ配布までに1年以上かかるプロジェクトもあり、続けるのが大事です。

もちろん時給的に見合っているのかの判断も必要ですが。

無課金でもコツコツ続けていけば意外と貰える印象です。

そして、タスク管理です。

モチベともつながりますが、続けていくのが大事なのでタスク化して毎日触るのが大事。

タスク管理のためにNotion始めてみました。タスク管理も奥が深いので隙を見て改善していきたい。

言わずもがな情報収集。

アツい案件を見つけるだけじゃなく、攻略情報も収集するべき。

日本語の情報って少ないので英語読むのは必須。

bot作るのも視野。エアドロbotというのもあるらしいです。

単純作業をこなすだけの案件ならbotでいいですからね。

というわけで今年最初の記事でした。

エアドロで稼ぐことができたら記事にします。

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました